お客様からのご相談が多いメンテナンスについてお話ししますね。
大事なお気に入りのウィッグだからこそ、どんなお手入れがベストなのか、迷うこともあるかもしれません。
ここでは、できるだけわかりやすく比較してみました。
あなたのライフスタイルや予算に合わせて、参考にしてみてくださいね。
◼️【サロンメンテ vs セルフメンテ 比較表】
項目 | サロンメンテ | セルフメンテ |
技術力 | プロの技術で仕上げ調整 | 自身の技術次第で仕上がり |
予算例 | ¥0〜¥15000くらい | ¥300〜¥3000くらい |
所要時間 | 1〜2時間 | 30分〜1時間 |
出来る施術 | カット セット 修理 部分増毛 | 洗浄 トリートメント セット |
テカリ対策 | 専用コーティング処理など | パウダー 制汗剤 マットスプレー |
素材管理 | 劣化部分の相談 改善 | 劣化部分への応急処置 |
オススメ層 | 長期使用 複数ウィッグ所有 自然さ 耐久性重視の方 | コストを抑え、自分でできる範囲でケアしたい方 |
◼️予算例のイメージ
★サロンメンテ
• ウィッグカット:¥4,000~¥12,000
• スチームケア/巻き直し:¥3,000~¥8,000
• 毛先コーティング/テカリ対策:¥2,000~¥5,000
合計目安:¥0~¥15,000/1回
※購入したお店によっては、メンテナンス自体がサービスになっており、無料のとこもあります。
★セルフメンテ
• ケア剤(シャンプー/コンディショナー/スタイリング剤):¥500~¥3,000/1回分
• パウダー/テカリ対策アイテム:¥500~¥1,500/1個
合計目安:¥500~¥3,000/1メンテ
◼️サロンメンテ vs セルフメンテ、どっちがいい?
サロンメンテとセルフメンテ、どちらもそれぞれの良さがあります。
サロンメンテなら、プロの技術で巻き直しやカット、テカリ対策など、より自然で長持ちする仕上がりが可能。予算は1回あたり有料の場合 少し高めですが、「長期的に使いたい」「複数のウィッグを管理したい」という方には心強いサポートとなります。
一方、セルフメンテは、予算が500〜3,000円と比較的お手頃で、好きなタイミングでお手入れできるのが魅力。テカリ対策や洗浄、簡単なお直しなら、自宅でできる範囲でも十分ケアできます。
大事なのは、あなたのライフスタイルや予算、そして求める自然さや耐久性のバランスで、ベストなお手入れ方法を選ぶこと。
どちらもお気に入りのウィッグを長く楽しめる方法です。ぜひ参考にしてみてくださいね
◼️サロンメンテ vs セルフメンテ、どちらも上手に活用して
サロンメンテとセルフメンテ、どちらもそれぞれの良さがあります。
サロンメンテなら、プロの技術で巻き直しやカット、テカリ対策など、より自然で長持ちする仕上がりが叶えられます。一方、セルフメンテは、予算が抑えられ、毎日のケアやちょっとしたお直しができるのが魅力です。
でも、どちらか一方だけでなく、組み合わせて使うのもおすすめです!
例えば、
✅ サロンで年数回メンテ:大がかりなお手入れ(カット・巻き直し・テカリ処理など)をプロにお任せ
✅ 普段はセルフケア:日々の洗浄・コンディショニング・簡単なお直しで、良い状態をキープ
という使い方なら、予算を抑えながら、より長くお気に入りのウィッグと過ごせます。
大事なのは、あなたのライフスタイルや予算、そして求める自然さ・耐久性のバランスで、ベストなお手入れ方法を見つけること。
ぜひ、「サロンメンテ」と「セルフメンテ」、両方の良いところを取り入れて、ウィッグライフを楽しんでくださいね。
コメント